
【学生団体LUCKYについて】
Learn to Act, Act to Learn ~あなたと明日を~
みなさんは“ボランティア”と聞いて何を思い浮かべますか?
「他人のために努力をするなんで自分には考えられない!偉い!」「結局は就活に役立てるために偽善者がすることでしょう?」
きっとこんな風に考える人も中にはいるかもしれません。
私たち学生団体LUCKYはそれでも構わないと考えています。ボランティアをする目的は人それぞれです。
どのようなスタンスの学生でも歓迎します。ただ一つだけ、LUCKYの理念として
Learn to Act, Act to Learn
という考えを大切にしています。
世界で今、何が起きているのか。ボランティアとは何か。私たちに何ができるのか。
それらを学び、自分たちなりに考え、行動する。その活動を通じて自分たちも成長し、より良いボランティアへ。
Learn to Act, Act to Learnという私たちの理念には、そのような意味があります。
~あなたと明日を~
”あなた”とは、ネパールの子どもたちを指します。主役となる子どもたちが本当に夢を追いかけられるようにするためには、私たちだけの力だけでなく、子どもたちや、現地の人々と一緒に「明日=夢ある未来」をつくっていきたい、という願いが込められています。
“あなた”はもう一つ、LUCKYに関わってくださったすべての人を指します。募金に協力してくださった方々、支援をしてくださるNPO法人DREAM-Hackの方々など、”あなた”はLUCKYにとって大切な存在だから。この感謝を忘れずに、これからネパールの明日を創るために活動していきますので、これからもご支援よろしくお願い致します。
【活動内容】
それぞれが主体的に。
募金活動
学生団体LUCKYは募金活動にて
支援金を集めております。
主に京都駅にある京都タワー前で
声を出して活動しております。
お見かけの際はぜひとも
ご協 力のほどよろしくお願いします。


週1MTG
今出川キャンパス内の施設を利用し、
毎週火曜日に各イベントや今後の方針
について話し合う時間を設けております。
当団体の詳しい活動内容については
直接お問い合わせください。
募金箱プロジェクト
京都市内のネパール料理屋さんに
ご協力いただき、ネパール支援に向けた
募金箱を置かせていただいております。
お見かけの際はぜひとも
ご協力お願いします。


スタディツアー
私たちは年に二回、春と夏に
ネパールへスタディツアーに行きます。
実際に訪問することで
支援先への理解を深めるとともに、
日本での活動への意欲を刺激します。
我々にはとても大切な活動であります。
詳しい活動内容については
直接お問い合わせください。
【活動履歴】
子供たちによりよい教育を。
ラムジャコット村の学校建設
NPO法人ISSCのご協力のもと、2014年より支援を開始。
2017年に校舎建設の資金200万円程の調達を完了したが、
会計不手際・資金不足により一時建設が中断。2018年春に判明。
その後、英軍の資金援助により完成。
2019年春に開校し、
我々LUCKYもスタディツアーで開校式に参加させてもらった。
