top of page
ブログ: Blog2
検索

バトン

  • 執筆者の写真: 学生団体LUCKY
    学生団体LUCKY
  • 2019年10月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは😃

lucky2回生の上田那渚です!

  季節が夏から秋へと変わると共に、lucky も代替わりをし、ガラリと変わりました。私は外交班リーダーとなり、lucky を運営する側になりました。

 代替わりをしてしばらく経ち、気づいたことがあります。それは

サークルという組織を動かす難しさ   

です。


大学生は勉強、バイト、遊びとする事もしたい事もいっぱいです。サークルで頑張って活動したとしても、お金は入ってきません。


みんなのモチベーションを上げたり、濃い時間を提供する事はとても難しいです。


1週間かけてミーティング内容を考えたとしても、思ったより上手くいきません。


私はサークルでの活動=経験。

自己投資の1つだと考えています。

なのでミーティングで暇だな、つまんないなと思わせる時間は作りたくありません。メンバーに難しくて大変だけど楽しい!!と感じてほしいと思っています。


そのためにも、経営管理、経営組織などの講義で習う知識を活かしながら、試行錯誤していきたいです。


幹部として動き始めたばかりですが、幹部としてlucky にいる期間はわずか1年だけです。


その間にlucky の活動をより楽しく、より活発にさせたいです。そうすることで、luckyとしても、メンバー1人1人も成長できると思います。


それを積み重ねることでより大きな支援を可能にさせ、ネパールの子供たちがより良い学習環境で勉強ができると思います。


先輩方が繋げて、発展させてきたlucky をよりレベルアップさせ、良い形でバトンを次へつなぎたいです。





 
 
 

最新記事

すべて表示
教育について

こんにちは、lucky一回生の島崎です! 突然ですが皆さんは「教育」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 日本で生まれて日本の教育を受けてきた私たちにとっては、その習熟度に関わらず教育は当たり前に用意されており、有無をいう間も無く幼ながらに私たちは学校生活を始めます。そして...

 
 
 

Comments


  • facebook
  • twitter
  • instagram

©2019 by 同志社大学学生団体LUCKY. Proudly created by KAZUYA OSHIMA

bottom of page