top of page
ブログ: Blog2
検索

ラムジャコット

  • 執筆者の写真: 学生団体LUCKY
    学生団体LUCKY
  • 2019年9月6日
  • 読了時間: 2分

スタツア5.6日目は、luckyの初めの支援校であるラムジャコットを訪問しました!

今回の訪問の目的は、

☑luckyが建てた校舎の塗装

☑各班プロジェクト

です。

5日目は、夕方に到着し歓迎会を開いていただきました!何度見ても、女の子たちのダンスは感激するものです。

📷

また、luckyメンバーも参加して踊らせていただきました。ネパールの文化を感じられるこの体験は本当に貴重です。

シルコットに続き、ラムジャコットでもダルバートを頂きました!ネパールの伝統料理のダルバートは、スタツア中おそらく10回ほど食べるのではないでしょうか、、!

📷 ↑この写真は、おやつにと頂いたものです!

6日目は、朝からluckyの建てた校舎の塗装をしました!コンクリートの壁は、パステルピンクとなりました!子供たちに喜んでもらえたら嬉しいなあ☺️(ネパールの家の壁の色はなぜかパステルピンクが多い気がします、、🤔)

📷

各班プロジェクトは、シルコットと同様のものを行いました!前回の反省を生かし、より良いプロジェクトができたと思います!子供たちの行動は予測不能なものでこんな遊び方があるのか、、と気付かされることが多いですね

今回の訪問期間中、学校に泊まらせて頂いたのですが、そこで嬉しいものを見つけました🌟

📷 📷 📷 日本語の勉強をしてくれていました😹

また、子供たちも「ありがとう」「また会いましょう」などの日本語を披露してくれて嬉しい限りでした!!

これを機に世界に興味を持ってくれたらいいなと思っています。

ラムジャコットありがとう!!

ネパール現地時間 19:24

 
 
 

最新記事

すべて表示
教育について

こんにちは、lucky一回生の島崎です! 突然ですが皆さんは「教育」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 日本で生まれて日本の教育を受けてきた私たちにとっては、その習熟度に関わらず教育は当たり前に用意されており、有無をいう間も無く幼ながらに私たちは学校生活を始めます。そして...

 
 
 

Comments


  • facebook
  • twitter
  • instagram

©2019 by 同志社大学学生団体LUCKY. Proudly created by KAZUYA OSHIMA

bottom of page